- Home
- №330 かたばら
☐☐分割及び整形の方法【牛肉編】
№330 かたばら
▶分割方法「No.300骨付まえ」から、かた部分は分離し、かたロース・かたばらを除骨
する。
背線から30cm以下の幅に、背線とほぼ平行に切断して「No.321ネック付かたロース」
と「No.330かたばら」を分割する。
▷整形方法及び整形上の留意点 ○汚れ・血合い・変色部分を取り除き、脂肪を整形する。
○肋骨間の脂肪を整える。 ○肋軟骨を除去する。
▶分割方法
①「№331かたばらA(三角ばら)」の分割は、「№330かたばら」を胸腹鋸筋
(三角ばらの筋肉)の境目を目安に第1肋骨先端に向けて斜めに広背筋(ブリスケ
ットの筋肉)の上側の脂肪をつけないで、はぐように行う。
②「№332かたばらB(ブリスケット)」の分割は、「№330かたばら」から
「№331かたばらA(三角ばら)」を分割した残りの部分から、さらに、小肉
(かたばら先端及び肋軟骨部分)を分離(「№711小肉(トリミングミート)」
に別パックする。)して行う。
③「№333かたばらC」と「№334かたばらD」の分割は、
「№332かたばらB(ブリスケット)」を重量が等分になるようにほぼ中央で行う。