ブログ
3.312025
EVバス登場!
お久し振りです。島散歩です。👣
体調の悪い日もありましたが、ほぼ目標の1日1万2千歩平均で歩けています。
職場は、川崎港にありますので、通勤の最終行程はバスになります。
川崎駅から、川崎市バスに乗って30分で「日本食肉流通センター」に着きます。
だいたい座れますので、本を読んでいるか、煙突から昇る炎やスマホを眺めています。
先日もバス停に並んでいると、いつもと少し違う感じのバスがやってきました。バスの上部は青、下部の白と基本的な配色は同じですが、青の部分が風のような、波のような模様が入っています。また、よく見ると「EVバス」とあり、なんと電気バスが音も無く(本当は、音はしていますが)やってきたのでした。



EVバスは、市バスとしては初めて、今月3台導入されたそうです。市バスは全部で300台以上あるようなので、EVバスに乗れる確率はなんと1%以下!?となりますが、導入された営業所が川崎駅から臨海部を運行する所なので、通勤路線にも運行されているようです。
乗ってみると、車内音がとても静かで、明るいです。車内の広告もまだ何も貼られておらず、防犯カメラのようなものも設置されています。降車案内のモニターは、これまではフロントガラスのところに一つだけでしたが、EVバスには、より大きなモニターが運転手席の後ろにも設置されました。
また、しっかりした非常ドアになり、そこに降車ボタンがある(膝辺りの位置)ので、誰にも気が付かれず降車ボタンを押すことが可能です!?

これまでは、最後尾の5人掛けの座席に4人座っていると、割り込むのに結構勇気がいりましたが、EVバスは1人ずつ区切られているので、5人がしっかり座れます。
ただ、これまでの前方の対面式の座席が、進行方向を向いた1人掛けの座席になり、座席数が7つ減って25となったため、座れないことが多くなるかも知れません。